情報掲示板


[4330] スマホ情報2


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[107] By 名無し ID:
念のため
Androidでもコントローラーのキー入力をタッチ機能に割り当てるアプリが複数ありますが、全てが管理者権限を必要とします。
私が知っているのはPS3のコントローラーを書き換えて使うもの。これは日本語で詳しく解説しているサイトがあります。タップやスワイプといったタッチパネルの操作をレバーやボタンでエミュレートできるらしい。

もう一つはUSBホスト機能を使いPCのゲームパッドやPCのキーボード、その他Android向けBluetoothキーボードなどからの入力をタッチ機能に割り当てるアプリ。これは解説しているサイトが海外にもありませんので自分で頑張るしかありません(このアプリは英語です)。またキーレイアウトの変更を必要な場合が多いので下手をするとスマホが起動しなくなります。

管理者権限を取得してしまうとスマホが壊れても修理に出せません。
権限取得時に壊れるときもありますがそれ以外、例えば落としてしまって画面にヒビが入ったり水没したとかでもauショップでは修理拒否とされるので、それを理解して管理者権限取得を考えてください。

機種によって権限取得の方法が違いますがほとんどがOSの不具合を利用して取得することになるので、取得可能なものと不可能な機種があります。

iPhoneは脱獄後、戻す方法があるらしいですが(私はこれについては詳しくは知りません)
Androidは戻す方法がない機種も多いのでお勧めしません。

少し「SUPERGAMER俺」を調べましたが面白そうですね。3Dゲームがどれくらい動くのか気になります。
スマホを壊してしまう可能性のある管理者権限取得より、SUPERGAMER俺みたいなものを利用したり、壊れてもいい機種や格安タブレットで権限取得などがいいですね。

追記:Androidで管理者権限を取得している場合起動しなくなるアプリがあります。例えばパズドラやアソビモが出しているMMOアプリ全般。ですので管理者権限によるコントローラー操作も諦めた方がいいかも…
2013-10-25 13:52:00
[返信] [編集] [報告]


[106] By 名無し ID:

>>105
iPhone、iPod touchとかなら今の所は脱獄。
Androidはそのままいける?

色んなメーカーがキーマッピング対応のデバイス作ってたり発表ありますし今後に期待。
>>104 のみたいなやつあるから多分、すぐ来ると思う。


「ワイヤレスキーパッド (CECH-ZK1JP)」
ってやつ使ってる。
画像はググッて下さい。


慣れた配置だから絶対に伝わりにくいと思うww


アナログスティックは移動
十キーの上、下は移動の上、下を登録(※)

L1ボタンは左ターゲット
L2ボタンはセルフ
R1ボタンは右ターゲット
R1ボタンはパーティ

○ ボタンは そのまま○
× ボタンは そのまま×
四角ボタンはnear
三角ボタンは座る
セレクトでメニュー開く
スタートでチャットログ開く

十キーの左、でショートカット一覧1
十キーの右でショートカット一覧その2
セルフはO
パーティはP
zxc~の下一列は登録したショートカット

~例~

○移動時
スティックで移動、敵が近くにいたら四角(near)またはL1、R1でターゲット変更→○ボタン。

○戦闘時
左手
・十キー左右(ショートカット一の一覧1.2)

・セレクトボタン(メニュー)→
十キー上下で(※)メニューカーソル操作するくらい。

右手
登録したショートカット、○×ボタン、P(パーティ)、O(セルフ)を押すくらい。

チャットは1.2.3.q.w.e.s.~あたり登録してる。
誤入力がない、ボタンだから早く打てるようになった。

って感じにズラズラと書いたが
分かりにくいなw
申し訳ない。


2013-10-25 07:33:00
[返信] [編集] [報告]


[105] By 名無し ID:
>>104
見た感じ、ps3コンを使うには脱獄必須ですよね

SC、チャット、ターゲットなどはどのような配置になるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ない
2013-10-25 05:52:00
[返信] [編集] [報告]


[104] By 名無し ID:
>>99
「キーマッピング PS3 コントローラー 自作 iPhone Android 」の単語を組み合わせたりして検索ですかね。

iPhone なら国内の有志の記事が検索にひっかかるはず。
Androidなら海外サイトの方が検索ひっかかりやすい。

>>101
それメモ長を書く為だけのやつ…
ただBluetooth対応だからなんか出来そうかも?
気になったから、調べてみます。

>>102 の通りでほとんど「物理タッチ」じゃないと反応はしないですが、つい最近のOSはキーマッピング(タッチ指摘機能)が出来る様になってきました。

「supergamer俺 」とかキーマッピング可。
PSvitaみたいにエタゾやれる…かも。

アナログスティックでエタゾ移動操作とかLRでターゲット変更とかPS3コン使って楽だったからこのデバイスが気になる。

買った人いるなら使用感聞きたいです。
2013-10-25 03:23:00
[返信] [編集] [報告]


[103] By 名無し ID:
>>102
細かくありがとうございます 無理なら無理で諦められます
モンハンを思い出して人差し指でSCを練習します
2013-10-25 01:07:00
[返信] [編集] [報告]


[102] By 名無し ID:
>>101Androidでいくつかコントローラが出ていますが、アプリ側がキー入力に対応していないと動きません。

コントローラの右キーが押されたとき、エタゾなどのアプリがその命令を受け取ってキャラクターが右方向へ移動するように作られてなければ動きませんね。

ほとんどのスマホアプリはコントローラからのキー入力時の動作を設定しておらず、タッチ操作前提で作られているためコントローラは諦めた方がいいです。

>>98には「タッチ指定機能あるって噂」とありますがこれは、コントローラの右キーなどを押したとき画面上の指定した座標をタッチする機能のことです。
iPhoneだけ特別にできることかと思います。
2013-10-25 00:51:00
[返信] [編集] [報告]


[101] By 名無し ID:
>>98
iTwins繋いでみたけど動かなかった 何かやり方があるのでしょうか?
2013-10-24 22:51:00
[返信] [編集] [報告]


[100] By 名無し ID:
>>98
すげぇなコントローラーでやるなんてどうやったらできるんだよ!?

そういえば、『画面でかいからやりやすい~』っていいながらiPadでエタゾやってるフレンドいるが、エタゾは、どこにいても携帯の小さい画面でチョコマカできる所がいいとこなのに無理にスケールアップする必要ないね
そこまでするなら他のアプリかモンハンする
2013-10-24 21:44:00
[返信] [編集] [報告]


[99] By 名無し ID:
>>98
コントローラーでできるの?
すげぇ
2013-10-21 20:25:00
[返信] [編集] [報告]


[98] By 名無し ID:
>>97
いまはPS3コントローラ(キーボードと合体してるやつ)でエタゾやってるが操作は良いよ。

Logitech製iPhone用コントローラでると思うからそれを待って見よう。
ボタンとタッチ指定機能あるって噂だしエタゾ対応出来るかもね。
チャットはまぁ…無理だろうけど

moga pro とかphonejoyとかで調べてみるのをオススメする。
2013-10-21 10:49:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/26