[251] By 名無し ID:
間違いたなんて言わない
2014-06-05 05:58:00
[返信] [編集] [報告]
[250] By 名無し ID:
「間違え」
流行語大賞ノミネート決定ですね
2014-06-05 03:31:00
[返信] [編集] [報告]
[249] By 名無し ID:
>>246
そう、違和感と思った正体は正にこれ。
エタゾ関係ないスレでも、上の例で使われてて、えっ?てなった。
然もそんなのが最近結構多い。
勿論下の例の意味合いでの使い方なら、当たり前だから何も思わない。
2014-06-05 02:06:00
[返信] [編集] [報告]
[248] By 名無し ID:
>>247
動名詞としての「間違えること」の意味で「間違い」はあるだろうが、動詞としての「間違い」なんてあるのか?
「間違え」は動詞「間違える」の活用の語幹だと思ってたんだが・・・
ここで挙がっているのは名詞・形容詞としての「間違い」を「間違え」と言っていることの言及じゃないのか?
自分も小学校で習った知識程度で言ってるだけなので詳しくはわからん
だれかスッキリする解答お願い
2014-06-05 00:03:00
[返信] [編集] [報告]
[247] By 名無し ID:
>>246
言語はあまり詳しくはないが、動詞としての「間違い」と「間違え」の区別なのに下の例は動詞じゃなくね?
そいつは恥の上塗りだぜ?
基本的な事項として、「間違い」は自動詞、「間違え」は他動詞
「間違う」と「間違える」と言えば分かりやすいか?
違和感の正体は恐らく動詞や名詞ごっちゃになってるから
まあ>>240の言ってるのは名詞だと思うが、こちらの場合はどちらも正解であったりする
2014-06-04 23:38:00
[返信] [編集] [報告]
[246] By 名無し ID:
間違いない=間違っていない
例:今度の大会は予選敗退で間違いない
間違えない=間違ったことをしない
例:名前を間違えないで書く
エタゾの話をしてるときはエタゾらしくて別にいいが、リアルで普通に区別できずに話してると恥かくぞ
2014-06-04 22:26:00
[返信] [編集] [報告]
[245] By 名無し ID:
>>241
声に出して言うのと書くのが混ざってるだけ
いばらき と いばらぎ
みたいな感じなんじゃね(笑)
2014-06-04 16:54:00
[返信] [編集] [報告]
[244] By 名無し ID:
ソロが出来ないくらい敵を強くすればいい
2014-06-04 15:46:00
[返信] [編集] [報告]
[243] By 名無し ID:
スペランカーみたいに最弱になってひたすら課金ゲームになるんですね わかります
2014-06-04 05:13:00
[返信] [編集] [報告]
[242] By 名無し ID:
というかただ敵と戦うとかじゃなくて迷路が良かった
ドルアーガとかシレンとかみたいなの
2014-06-04 00:47:00
[返信] [編集] [報告]