[81] By 名無し ID:
>>1
仕事早うぃ~ね~☆
2012-06-08 18:07:00
[返信] [編集] [報告]
[80] By 名無し ID:
データベースの攻撃魔法の項目にある「基準値」について
基準値とは装備やスキルによる魔攻の補正が0の状態での魔法ダメージのカンスト値です
魔攻が1上がるごとに魔法のダメージは基準値の1/64だけ上がります
例えば基準値133のエクスプロージョンで200ダメージを与えたとき、さらに魔攻を1上げて同じ相手にもう一度エクスプロージョンを使ったならば133/64≒2だけ上がった202ダメージを与えることができます
2012-06-08 17:27:00
[返信] [編集] [報告]
[79] By 名無し ID:
>>74
そうみえてきた
2012-06-08 16:54:00
[返信] [編集] [報告]
[78] By 名無し ID:
>>76
あんまゴチャゴチャ載せると見た目よろしくないし
かと言って簡素すぎると新規にはわからないかも
基準値=「WISカンストかつ魔攻0」時のダメージ値
WIS=基準値に近づける
魔攻=+1あたり基準値の1/64ダメージ上げる
例:エクスの基準値○○=魔攻+1あたり△△ダメージ上がる計算
て感じならどうかな、これでもゴチャゴチャしてる気がするけど
あとは豆として>>49(サラで下限ダメ計算するには魔攻+64でのダメを÷2)とか
いやこれは要らないかな、このレスが一番ゴチャゴチャしてるねゴメン
2012-06-08 15:30:00
[返信] [編集] [報告]
[77] By 名無し ID:
>>43
候補①
2012-06-08 15:13:00
[返信] [編集] [報告]
[76] By オールトの雲/C4BDF6A9 ID:
>>69
_▲_
(//皿//)
ところで1にWISとか魔攻とかのことをまとめようという意見がありましたがみなさんはどんな感じにやってほしいですか?
2012-06-08 15:04:00
[返信] [編集] [報告]
[75] By 名無し ID:
>>1
似てる
2012-06-08 14:39:00
[返信] [編集] [報告]
[74] By 名無し ID:
>>72
天然パーマの悩み相談のようだ
2012-06-08 14:11:00
[返信] [編集] [報告]
[73] By 名無し ID:
>>72
手動でやろうぜっ!
あんなコスパ悪いの頻繁に使わないし、火だから比較的近い場所にあるし。
2012-06-08 13:45:00
[返信] [編集] [報告]
[72] By 名無し ID:
テンパーをショートカットする余裕がない
2012-06-08 13:11:00
[返信] [編集] [報告]