[199] By あ ID:
>>194
不具合あるのは仕方ない、それはプログラミング上どんなゲームにしろありえること。
そんなの今更素人でさえわかりきったこと。
なのにそれを悪利用する人が必ずいるから問題。
例えば1000円で250円の買い物したとき、普通ならお釣りは750円だが、店員が50円と100円を間違えて渡せば800円戻ってくることになるが、それを気付いていながら黙って持って帰れば窃盗+詐欺になる。
もちろん間違えた店員も悪いが気付いてて持って行く方がもっと悪いということ。
つまり今回の件で言えば、不具合は確かにエイチが悪いが、それをわかってて利用した人は?
答えはわかるよね?
不具合で被害を被ったのではなく、それを利用した人がいたせいで被害を被ったってのが妥当な考え方だと思うが?
2010-02-18 15:10:00
[返信] [編集] [報告]
[198] By 名無し ID:
>>194前回の件でどれだけ他の利用者が迷惑被ったかわからないのかな?不具合利用者が悪いのはわかりきったことだろう?マジ学習 能力ない奴多いな。ホント頭くるよ
休みの日にインして緊急メンテとかキ>レそうになるよ。処罰は妥当だと思う
エイチよくやってくれたと感謝してるよ。
2010-02-18 14:53:00
[返信] [編集] [報告]
[197] By あ ID:
>>194
公式サイトも見ないで決めつけるな
「お客様にはご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。」ってちゃんと書いてある
批判したいならちゃんと確認しないと恥ずかしいよ
2010-02-18 14:46:00
[返信] [編集] [報告]
[196] By 名無し ID:
こういうユーザーってエイチからしたら迷惑なんだろうな…
2010-02-18 14:44:00
[返信] [編集] [報告]
[195] By 名無し ID:
>>194
規約違反を犯したから処罰
何も間違ってないと思うが?
月額を払ってるってことは、規約に同意してるってこと
同意したんだから、悪いことをして排除されるのは当たり前
2010-02-18 14:30:00
[返信] [編集] [報告]
[194] By 名無し ID:
不具合あるのは仕方ないけど、申し訳ありませんでしたもなく、不具合利用したものを排除するて・・・自分らのミスをただ人のせいにしてる用にしか感じない。問題処理として間違ったやり方だと思う。
2010-02-18 14:19:00
[返信] [編集] [報告]
[193] By 名無し ID:
はあ…
2010-02-18 02:20:00
[返信] [編集] [報告]
[192] By 名無し ID:
今回の不正処罰の件
1.購入者も処罰されるのか?
2.不正で増やした後、他者が購入したアイテムの処遇
エターナルゾーンサポートです。
お問合せ頂き誠にありがとうございます。
ご連絡いただきました件ですが、不正者から購入されたお客様に関しましては処罰の対象になりませんのでご安心ください。
なお購入されたアイテムに関しましても削除処理をさせていただいております。
申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い致します。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
今後ともエターナルゾーンを宜しくお願い致します。
---
要は処罰されないが、購入者のアイテムは削除か…
これは不正者による純然たる被害だよね…
返金も無い様な御返事
2010-02-17 19:24:00
[返信] [編集] [報告]
[186] By あ ID:
不具合伝えて2日経ち
ようやく不具合がなおったが返信がこない
2009-12-28 18:33:00
[返信] [編集] [報告]
[185] By 名無し ID:
>>184
パラライズが半レジ
→1分が30秒
ディスペルAが半レジ
→3個消失が1個のみ消失(イグニ、トランス消失だったところがトランスのみ)
こう言ってるんだと思われ
エレクロがあったとしても、トランス、イグニの2個しかかかってないからレジストでなければエレクロも消える
2009-12-28 17:58:00
[返信] [編集] [報告]