情報掲示板


[4452] 【金属値計量部】


[返信] [検索] [最古] [最新]



前のページ | 次のページ

[7] By 纏め主 ID:
主さん >>1の更新をお願いします。

更新内容
○計量する対象の追加
(>>5>>6に少し記載してます)

○計量遂行に当たっての推奨装備
(金属製ーの物、一覧など)

上記の二点、必要かと思うので
お願いします。
2014-09-26 13:46:00
[返信] [編集] [報告]


[6] By 名無し ID:
>>5続き

【期間限定ジュラ宝箱】
<盾>エフォートシールド
<脚>ハントクゥイス

【ジュラ金宝箱】
<頭>プネヴマギア
<頭>レヴナントギア
<胴>プネヴマアーマー
<胴>レヴナントアーマー
<脚>プネヴマホーズ
<脚>レヴナントポーズ
<足>プネヴマゲートル
<足>レヴナントゲートル


疲れた(>_<)後は自分で調べて記載よろしく

検索場ガチャmbbs.tv
旧装備一覧newhiruko.3.tool.ms
新装備一覧5000.sameha.org
キーワード検索mbbs.tv

 
2014-09-24 17:06:00
[返信] [編集] [報告]


[5] By 名無し ID:
>>1
検索場の金属製装備
一応まとめて載せときます!
コピペして編集に使って下さい。

【頭】
ゴブスノーヘルム
ミミックヘルム
ミミックヘルムⅡ
アルケヘルム
グローヴヘッド
ネルケヘルム
ハイスヘルム

【胴】
アルケアーマー
グローヴチェイン
ソリッドメイル
レーゲンプレート
ラズワルドプレート
オルターメイル
サモタドスペーヒ

【腰】
フラウスベルト
ビートルタセット
オルターチェイン

【脚】
グローヴクウィス
ハントクゥイス
ハイアンレギンス
セレネホーズ
バーサークレギンス
レーグルクウィス
オルターレギンス

【足】
グローヴゲートル
シングリーヴ
アジタートブーツ
オルターブーツ


 
2014-09-24 16:45:00
[返信] [編集] [報告]


[4] By DEVILGOD ID:
※金属値(金属製装備)とは

〈胴〉〈頭〉〈足〉〈脚〉

↑のような角ばった表記がゲーム中で出される装備の事を金属製装備と言います

各金属製装備にはそれぞれに加算される値が存在し、その合計値が1以上であると通常行われるSP回復を妨害しますが

逆にその値を減らす装備が存在し、それらの装備を駆使すればSP回復の妨害を阻止する事も可能です

例えば有る金属製装備を装備し値が有る物を減らす装備をして減らす値が1でも妨害を阻止出来る場合があるのでその場合を金属値1と仮定して

金属製装備に金属値1の値を付ける事が出来ます
2014-09-24 14:07:00
[返信] [編集] [報告]


[3] By 名無し ID:
金属0のときの休憩時の最初のSP回復量をAとすると
金属装備の状態で休憩したときに回復量がAに戻るまでの回復回数が金属値と一致する
例えば、金属0のときに休憩したら最初の回復量が2だったとすると、金属装備で休憩したときの回復量1の回数が金属値
金属0のときの休憩回復量初期値が4だったら、金属装備休憩時の回復量1の回数と2の回数(1回)と3の回数(1回)の合計が金属値となる

これは、金属1につきSP回復量-1となることと、回復量がマイナスになっていても休憩時は最低値の1になることから分かる
2014-09-24 09:01:00
[返信] [編集] [報告]


[2] By DEVILGOD ID:
 【大前提】合計金属値が0ならばSP妨害は起こらない

 ①SP妨害が起き、金属値が必ず1以上存在する状態にする

 ②計量する装備以外の金属装備を外す

 ③金属-1を多用し丁度SP妨害が起きない所でマイナス合計値を出す

 ④マイナス合計値を+に変える

 例※ x(金属値)-5(マイナス合計値)=0
    -5=-x
    x=5

 A,金属値5

※RSP+付きの装備している、またはRSP+付きのスキルを持っていた場合はこの限りではない
2014-09-24 04:39:00
[返信] [編集] [報告]


[1] By DEVILGOD ID:
※金属値(金属製装備)とは>>4

目次
 金属装備一覧(計量済)>>11
 計量必要装備一覧>>12
 金属値の計り方>>9

【外部Link】
↓マニュアル↓(エタゾ公式)
ez.eternalzone.com
2014/10/2 4:00
2014-09-24 04:37:00
[返信] [編集] [報告]



前のページ | 次のページ

/3