[31] By 名無し ID:
はぁ?何を難しく考えんのw
そんなに気になるんならずっと永眠しとけよ
2009-12-15 03:05:00
[返信] [編集]
[30] By あ ID:
>>27
黙想の沈黙効果が10秒なのかまだわからないよ
2009-12-15 03:03:00
[返信] [編集]
[29] By 名無し ID:
>>28
それ同じ敷居で見てないよ。
同じ視点で見たらクリティカル率5%仮定でのスティンガーだって20%アップした事になる。
逆にセフガは被弾率80%のクリティカル率0.8%減少って見方をすれば薄いでしょ?
であってると思うんだけど
2009-12-15 02:58:00
[返信] [編集]
[28] By あれい/E8AA9077 ID:
気になって眠れないから、カキコだけして寝るが…。
セーフガードの見かけの残念さからか、かなりスルーされてるけど。
スティンガーF(+1%)》ミス考えて、命中率が80%として
→クリティカル0.8%増加で、見かけ通りめちゃくちゃ発動率低いけど
セーフガードF(-1%)》クリティカルを1%でなかった事にするなら残念スキルだけど。
表記的にクリティカル率から引くんだから…クリティカル率5%と仮定して、そこから-1%される。
→被クリティカルが20%減るんだよね?
もし正しいなら、結構凄いスキルなんじゃない?
仮にクリティカル率10%だとしてもAにすれば、被クリティカルが半減する…はず。
2009-12-15 02:50:00
[返信] [編集]
[27] By 名無し ID:
>>26
10秒くらい何もしなくても耐えれる。黙想前にHPを高水準に保てばいいだけだし、アタッカーや飲みが回復すればいい
あるにこした事はないけど
2009-12-15 02:40:00
[返信] [編集]
[26] By 名無し ID:
うがい薬無しでやるなら黙想の沈黙状態中を耐えるのにフォートレスは重宝しないだろうか?
2009-12-15 02:30:00
[返信] [編集]
[25] By あ ID:
ガードスタンスとフォートレスのコンボ強そうだ…
いや…座りビショ廃止されたんじゃフォートレス終了だ…orz
もうこれは挑発ラインとタフネスラインに振るしかねぇなおい…
公式にマジメールしてくる
2009-12-15 01:08:00
[返信] [編集]
[24] By 名無し ID:
>>23なぜそうなるかな
よく考えろよ
結局総SPはウォリもガーも同じなんだよ
ウォリは戦闘時間を短くして消費SPを少なくする
ガーはダメージを少なくして消費SPを少なくする
なぜ相対的にウォリが有利になるんだ?
2009-12-15 00:29:00
[返信] [編集]
[23] By 名無し ID:
ヒーラーが長い休憩出来なくなったら正直ガーディアン終わる
座りSP関連反対してくるわ
ウォーリアが相対的に強くなりすぎる
2009-12-15 00:24:00
[返信] [編集]
[22] By 名無し ID:
>>21
上の振りじゃレスキューでないんだぜ
2009-12-15 00:17:00
[返信] [編集]