[131] By 名無し ID:
>>129
>最近は明らかに敵意低すぎるウォリが多すぎる
最近?
かなり前から言われてるキガス…
2012-05-15 14:11:00
[返信] [編集]
[130] By 名無し ID:
>>128
ウォリのチンク持ち替えは上手くやらないと武器ディレイ潰して逆に敵意低くなる
てか普通飛ばない
ヒーラーが言う通り何かが悪いんだと思う
2012-05-15 14:10:00
[返信] [編集]
[129] By 名無し ID:
>>124
防御、攻撃、敵意はある程度バランス取れてないと
最近は明らかに敵意低すぎるウォリが多すぎる
戦闘だって敵意固めてアタッカーに暴れて貰った方が普通に速い
強敵戦でヒーラーのSPがキツくなる又は失神+ブレスのようなコンボ技使うような敵は別問題だが
てかそんな相手だと攻撃通らないから余計敵意キツい気もするが
2012-05-15 14:07:00
[返信] [編集]
[128] By 名無し ID:
この前敵意常時8で挑発時のみチンクもちかえで敵意10
挑発A罵倒Aマッキンこんか型でNM戦でヒーラーに敵意とんでしまいヒーラーに説教されました。
私のやり方が間違いでしょうか?
2012-05-15 14:06:00
[返信] [編集]
[127] By 名無し ID:
>>125
ヒーラーに飛ぶような敵意弱タンクは地雷と言います
2012-05-15 14:05:00
[返信] [編集]
[126] By 名無し ID:
>>123
激しく同意
自分はウォリとログありますが
自ウォリは殴り時に敵意4
開幕や挑発毎には敵意8でやってます(挑発Aふりで)
これでも飛ぶときは飛びます
戦況見つつ各部位の装備をかえたり(盾発動率やVIT装備に)
ディフェンダー前にオフェンサーやったり
少しでも敵意を稼いでアタッカーの持てる力を発揮させたいなって思ってる
こんなことやったところでアタッカーがその気になれば敵意移動なんて余裕な訳だけど
最低限の役割を認識して立ち回るべきかなと
確かにウォリは打撃で敵意を稼げるが
本職には劣る訳だし
まぁ、パティメンが同意でって形なら好き勝手な装備でやればって思うけど…笑
2012-05-15 14:05:00
[返信] [編集]
[125] By 名無し ID:
>>124もしそれがヒーラーの場合、タンクが死にそうになってるのに回復して敵意が飛んだらヒーラーの責任てこと?
タンクの仕事って攻撃を引き付けて仲間を守ることじゃなかったっけ
2012-05-15 13:53:00
[返信] [編集]
[124] By 名無し ID:
>>122
それはタンクの敵意も気にしないで開幕からバンバンスキル使いまくるアタッカーとかも悪いと思うが。
2012-05-15 13:44:00
[返信] [編集]
[123] By 名無し ID:
>>120
そう、最近敵意低いウォリ多すぎと思う
攻撃して敵意取る、なのは分かるが、レベルでガアプガーリンとか多いし牢獄ナメクジ相手にヒーラーに敵意飛んだりもうさ
VIT装備ならまだいいけど、STR装備でスニアタ1発で敵意飛んでアタッカーはどうしろと?って思う時がたまにある
2012-05-15 13:44:00
[返信] [編集]
[122] By 名無し ID:
中盤はともかく開始しばらくは敵意6くらい欲しいね はじめから敵意2とかでやってて仲間死なせてるなんちゃってタンクの人をよく見る
2012-05-15 09:35:00
[返信] [編集]