[314] By 名無し ID:
バーサークマッキンじゃないウォリって何がしたいの?
2011-03-26 02:44:00
[返信] [編集]
[313] By 名無し ID:
>>311
>>312
だよね。
緊急をアタッカー又はヒーラーで受けたときあたるウォリは9割型コンカ・マッキンな気がするよ。
あくまでも自分が受けたときにあたるウォリの話ですが。
2011-03-26 02:02:00
[返信] [編集]
[312] By 名無し ID:
>>311
同じく多数派だと思ってたわ
2011-03-26 01:18:00
[返信] [編集]
[311] By 名無し ID:
>>310
そうなの?
タフネス振り無しが多数派だと思ってた。
2011-03-26 00:12:00
[返信] [編集]
[310] By 名無し ID:
結局タフネスで削った分のマッキンやコンカのDMGで倒す時間が少しでも遅くなったらさ、戦闘時間が長引いて結局被DMG増えるし
でもタフネス振らなければ瞬間的DMGは高くなる。要はヒーラーのスキルが再使用までにSPが保てるくらいが一番いい。
ただウォリ50で言ったら現状タフネスに振ってまで瞬間的被DMGを減らすまでのネムドが今は存在しないか、かなり限られてるかと。紫を1ヒーラーでやるとか?
ウォリの大体の人達って結構効率を求めて戦闘してると思うからタフネス振りなしが少数派なんじゃ
2011-03-25 23:48:00
[返信] [編集]
[309] By ななし ID:
>>307に対しての>>308はよくわからん…安価ミスかな
実際>>307だと思うよ
アタッカー装備でやるガルーダ、VIT重視でやるガルーダ
ストアクは常備で、アケシで防御力上がるのは前提として圧倒的に後者の方が楽になる
実質防御力は対して変わらないのにね
2011-03-25 21:46:00
[返信] [編集]
[308] By 名無し ID:
>>307
VIT装備はある中で選ぶしかない
必然的に敵意+付き装備になる、VIT重視にすれば敵意+も減る
装備とスキル振りのバランスが重要だと思う
2011-03-25 21:17:00
[返信] [編集]
[307] By 名無し ID:
防御力あげても被DMG変わらないのって上昇した防御力に対してVITが足りてないからじゃないの?
2011-03-25 20:46:00
[返信] [編集]
[306] By 名無し ID:
>>299
>>300の方の通りウォロです。
というか逆に高レベルなのにアーケインシールドすら無いビショップやテンプラーって珍しいかと。
タフネス無しだと稀にですがウォリさんへのダメージに回復が追いつかなくて負ける事があるので…
ちょくちょくガルーダや処刑人のお手伝いを頼まれて快諾したのに負ける事も…orz
カースドや斧が大変なんです。
2011-03-25 20:03:00
[返信] [編集]
[305] By 名無し ID:
>>303
>>302
ガルーダの攻撃速度で毎回8軽減できるのが大きいか小さいかは人によるが、10発喰らえば80だし100発なら800。
SPに余裕ある昨今の件については俺も同意。
ウォリやってる以上火力面も期待したいし、敵意の関係もあるしね。
装備の面ではバルディ、カースド、プリズナーをデフォに考えているから、カウンターはこれ以上は課金盾以外で強化できない。
シルマスの強化もウォリの防御力強化の幅として考えている。
2011-03-25 19:43:00
[返信] [編集]