[311] By 名無し ID:
前から不思議に思ってたんだが、盾発動率は盾ごとに設定されている上限(もしくは下限)+スキル値(-敵の武器スキル値)+シルマスや装備で確率が算出されるんだよな?
フラッシーの上限がコブウォリあたりでカンストしてるとよく聞くが、南フラップのナメ公やオルラプのゾンビあたりで攻撃受けまくってみ?めちゃくちゃ盾でるから。もちろんフラッシーで。
ということは?
2009-07-09 17:00:00
[返信] [編集]
[310] By あ ID:
これはシルマス振りが増えるな。
2009-07-09 15:19:00
[返信] [編集]
[309] By あ ID:
でかい盾じゃ駄目か。
なら挑発する度にフラッシィとマイティをショートカットするのがベターなのかな
2009-07-09 15:17:00
[返信] [編集]
[308] By 名無し ID:
>>307
前がどうだったかは分からないけど公式でシルマスランクFが3%にされてたから振り無しのでかい盾じゃ殆んど出なくなってると思う
ちなみにカウンターも表記されてたからカウンター装備使う人は参考までに見とくと良いよ
2009-07-09 15:11:00
[返信] [編集]
[307] By ガーディアン ID:
なんか、盾の発生率がかなり下がった気がする…。
2009-07-09 10:00:00
[返信] [編集]
[306] By あ ID:
ウォリの話しはいいよー
2009-07-08 23:58:00
[返信] [編集]
[305] By 名無し ID:
カウンター10
タフネス8
ストレングス10
咆哮6
これが鉄板振りだった
カウンター振りがないと無理に等しかった
2009-07-08 23:56:00
[返信] [編集]
[304] By 名無し ID:
>>302
タフネス8挑発10ストレン6咆哮9
とかだな
罵倒と咆哮は重宝した
[ガーディアン]
ラススタ、カーリッジ、フォトレでコンカが3回防げて敵意は装備でどうにでもなった
その中でカーリッジ振りとフォトレ振りはウォリと比べてヒーラーをかなり座らせる事が出来てSPに余裕があった
自分もカーリッジとフォトレ型で負けなし
一方ウォリはクリティカルが来たらどうしようもなかった
ヒーラーの回復が遅れると
HP480→コンカ→クリティカル→430→ヒーラー回復唱える→しかし通常攻撃のが早くアボン
苦心の末にライフブースト振り等があったが当時のライフブーストは10しか上がらなかった為あまりHPが変わらなくほとんど変化なかった
シルマス振りも盾発動が極端に低いのでリンゴ代が勿体ないだけだった
あの頃なんてウォリスレでは諦めてガー作りますとかの書き込みが多数あった
似た感じになって来たけどまだマシかと
ハチやモレクでもパーティによっちゃ苦もなく倒せるからね
ハチならガーウォリウォロで
モレクならガーソサラビショかガーウォロビショで
2ヒーラーでしか安定しなかったあの時に比べたら今のガーに不満はないかな
2009-07-08 23:19:00
[返信] [編集]
[303] By 名無し ID:
マッキンやった後罵倒意味ないのかな?
2009-07-08 22:21:00
[返信] [編集]
[302] By 名無し ID:
>>299
キャップ35のときエレル狩るためにほとんどのウォーリアはタフネスに8以上はふったはず
2009-07-08 21:32:00
[返信] [編集]