[354] By あ ID:
とりあえずディフェリンもってれば問題ないし
金に余裕できたらプロリンも買って相手によって使いわければ良いと思う
ディフェリンの盾発動率みたいな推測でしかないものは、人の意見だけで判断するより自分で試すのが一番だど思うけどね
2010-01-23 14:46:00
[返信] [編集]
[353] By 名無し ID:
>>352 発生上限てモンスターが弱すぎても関係無いじゃないの?
弱すぎてる時こそが、本来の発生できる上限で、強すぎるモンスターは発生しなくなる
DMGカンストみたいにダメージ上げなくても上限に達するみたいに
2010-01-23 11:56:00
[返信] [編集]
[352] By 名無し ID:
>>350
公式の説明を鵜呑みにするなら、強敵になるほど盾スキルの差は目立たなくなる…はず(笑)
かといって相手が弱すぎると、盾固有の発生上限にかかる
これは弓の貫通率みたいに、運営の気が変わって数値をオープンにでもしない限りどれだけ検証を重ねても「検証を元にした推測」の域は出ないと思うよ
2010-01-22 16:58:00
[返信] [編集]
[351] By 名無し ID:
公式の謳い文句に間違えがなければ、ディフェリンは定数アップのはず
命中+や回避+は、『率』では無く『力』で相手との関係で確率は変化する
ディフェリンやシルケは
盾防御発動『率』アップと表記されてるから、『力』では無く相手関係無しに一定確率上昇なんじゃない?
実際のところは知らね
装備Lvだけ見たら
プロテ < ディフェ
入手難度は
プロテ > ディフェ
マイティとダルハンを比べても分かる通り
装備Lv=強さでは無いからこれだけでは何とも言えない、そもそも上昇する物が違う以上どちらが優秀かはケースバイケースだよ
『どんな状況でもこれが強い』
とはならないと思う
もちろん両方あるに越した事は無い
あとは各々が確実に被ダメを減らすか、盾発動に賭けて被ダメを減らすかの個性の問題じゃね?
とディフェリン固定の、状況次第でフェラルかプロテを決めている俺が言ってみる
2010-01-22 16:51:00
[返信] [編集]
[350] By 名無し ID:
敵にもよるってのがわかりにくよね
強敵になるほどスキル15が空気になって行くのか、15の差でもかなり違うのか
それすら微妙なところだし
2010-01-22 16:30:00
[返信] [編集]
[349] By 名無し ID:
マスタリや装備だけならウォリとガーの盾発生率の期待度は同じだよね
スキル差15ってどの位のものなのかな?
何故かディフェンスラインが気になりだした
2010-01-22 16:14:00
[返信] [編集]
[348] By 名無し ID:
>>347
だね。その2つ装備すれば完璧さ。
2010-01-22 16:01:00
[返信] [編集]
[347] By あ ID:
両方あれば無問題
2010-01-22 12:16:00
[返信] [編集]
[346] By 名無し ID:
他のスキルとの表現上の比較や公式の記述から推測すると、
盾防御発生率アップ
≒盾スキルアップ
だと思うんだがね
命中+が率ではなく力が上がってるのと同じでさ
難しく考えすぎじゃね?
2010-01-22 12:10:00
[返信] [編集]
[345] By さや ID:
相手が変わったりシルマスやらで
盾発動率が40%になったとしたら
【ディフェリン】
盾防御無し
48被弾*80DMG=3840DMG
盾防御有り
52被弾*48DMG=2496DMG
合計=6336DMG
【プロリン】
盾防御無し
60被弾*77DMG=4620DMG
盾防御有り
40被弾*46DMG=1848DMG
合計=6468DMG
このケースではディフェリンのが被ダメが少ないですね。
敵からくらうDMG値や
プロリンの減少値を色々いじくってみたんですけど
大きな差は出なかったです。
こうなってくると
やはり安いディフェリンがいいかなと
思っちゃいました。
2010-01-22 12:02:00
[返信] [編集]