[411] By あ ID:
更新と全く関係ない話だけど、よりWISが高い装備で打った方が魔法の効果高いて知ってた?
2009-07-06 12:59:00
[返信] [編集]
[410] By 名無し ID:
>>409公式の説明(「一時的に敵意を低下させます」)から何故そういう解釈になるのかわからん。
それなら「一時的に敵意を獲得しなくなります。」とか「一時的に敵意獲得率を低下させます。」になるでしょ。いくら曖昧な表記が多いとは言えそこまで違う効果にはならないはず。
効果時間10秒だからって根拠になってないし…
ちなみにリコノイターは「敵意獲得率ダウン。」
ステルスは「姿を隠し、敵意を低下させる。」
エタゾサポートにおいて、言葉の意味自体は曖昧でも、今までに同じ言葉で違う意味を持ったことはない。(不具合は除く)
2009-07-06 12:53:00
[返信] [編集]
[409] By 名無し ID:
効果時間10秒なんだから発動中は敵意獲得しなくなるだろ
まあ期待を(悪い方に)裏切るのがえいちむだがなw
2009-07-06 12:02:00
[返信] [編集]
[408] By 名無し ID:
リコノイターやステルスを引き合いに出したのはあくまで説明文対比のためね。
スカ職と比べてどうとか言うつもりはないので悪しからず。
2009-07-06 09:17:00
[返信] [編集]
[407] By 名無し ID:
多分説明文から考察するとこういうことでしょ
現在敵意量が100だとして
ある行動Aの使用敵意が50だとする
《リコノイター(効果中敵意得率低下)の場合》
リコノイター使用敵意+10(仮)
→行動Aは本来敵意+50だが、リコノイター効果中は敵意+40(仮)に
→累計敵意150
《ステルス(敵意低下)の場合》
ステルスの使用敵意(?)+10(仮)
→ステルスの効果で敵意-30(仮)
→行動Aをとると敵意+50
→累計敵意130
《フェード(一定時間敵意低下)の場合》
フェードの使用敵意(?)+10(仮)
→フェードの効果で敵意-100(仮)
→行動Aをとると敵意+50
→フェード効果切れで下がった敵意100が戻る
→累計敵意160
リコノイターは効果中の敵意獲得率を下げる。リコノイターだけでは敵意量は下がらない。効果中に敵意大な行動を取る場合は効率がいい。むしろそうしないと発動分のもとがとれない。
ステルスは使うと確実に敵意量を下げてくれる(その仕様上、発動敵意があるのかはわからない)。
フェードは一時的に敵意量を下げるだけ、効果が切れたら下がった敵意は帰ってくる。だから効果中に敵意大の行動(サージのたたみかけ等)をとってもその際の獲得敵意は減らないし、何もしなくても効果が切れたら使用前と同じ(+使用敵意分?)の敵意量。
効果や時間考えたら多分一時的に下がる敵意はかなり大きいだろうけどね。
追記>>408
2009-07-06 09:15:00
[返信] [編集]
[406] By 名無し ID:
フェード中の行動に敵意がないのなら髪スキルになりえるが、もしあれば効果が切れた時点でタンクの敵意を上回っていれば悲惨なことになる。
このへんについては実装されるまでなんとも言えないな
2009-07-06 08:05:00
[返信] [編集]
[405] By 名無し ID:
>>398
SPじゃなくてサージ中の超絶敵意の為に使うんだろJK
2009-07-06 08:03:00
[返信] [編集]
[404] By 名無し ID:
>>402
今はサージなくて試せないし前はカタリ無振りでほどんど使ってなかったからうろ覚えなんだぜ
2009-07-06 07:57:00
[返信] [編集]
[403] By ななし ID:
>>400
たしかに100喰うけど、トランス、フラッド中に余計に一発多くファイア、エクスが打てるなら、大体ダメージが通常の二倍以上はでるからSP的には消費以上の価値はでるだろうし、早いうちから火力を出せることで戦闘時間の短縮もあると思うんだ
まあ、実際来てみないと分からないだろうけどね
2009-07-06 07:55:00
[返信] [編集]
[402] By 名無し ID:
>>401気がするだけですね。
2009-07-06 06:38:00
[返信] [編集]