情報掲示板


[2234] ソーサラー


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[467] By 混沌 ID:
フューリのクリティカルは消費SPは変わらずに、ダメージが50%増加するため、SP効率(DMG/SP)はよい。サガシティに近いSP効率である。
敵意に関して、トーテムのランクを上げて補えば、最初からトランスとオウフラしてエクスのクリティカルが出ても敵意きませんし、2発目は2回目の挑発とほとんど同じタイミングだから合わせればよい。
2008-05-15 05:35:00
[返信] [編集]


[466] By あ ID:
>>462
ガストなんてクリティカルがきたところで166DMG止まりだからね
つまりエクスでクリがでた時点で考えて打てばいいだけってことじゃない?

>>461
トランスとフラッドでエクス3回が怖くて打てないなら
わざわざ敵意ギリギリ狙わないで最初は敵意に余裕を持たせて最後にトランスとフラッドのエクス3回+α打てばいいんぢゃないかな?
ものは考えようってね
つねにギリギリが必ずしもいいわけじゃないと思うよ

2008-05-15 03:31:00
[返信] [編集]


[465] By フューリとったソサラ ID:
私は常に敵意ギリギリで戦ってます
クリティカル出たらそれを含めて計算していますが、クリティカルでの敵意狂いはやはりあります。私はもうフューリをとってしまったので、今さらどうにもできませんが、ソサラはやはり敵意ギリギリを計算してDMGを与えるのが役目だと思っています。
日々、上級の難しさを痛感いたします。
だけど、ちゃんとDMG計算や敵意の流れが分かるソサラであれば、フューリがある事によるメリットもあるはずなので、フューリありソサラをいらないというような事は言わないで下さい…
寂しいですw


2008-05-15 02:16:00
[返信] [編集]


[464] By ソサラ ID:
スキルのON、OFFあればいいのに!
2008-05-14 22:43:00
[返信] [編集]


[463] By 462 ID:
素晴らしい
2008-05-14 21:16:00
[返信] [編集]


[462] By 旅するソサラ ID:
>>460
俺も>>461に同意
敵意ギリギリを維持して出来る限りのDMGを与える戦闘を速く終わらせるのがアタッカーの仕事だろう
そりゃ敵意にクリ分の余裕残して間隔あけてエクス打つなら敵意は来ないだろうがそんな事なら誰でも出来る
明治の時も単純にエクスファイアの繰り返しじゃなくて敵意とSPに余裕があると思ったらガストまで撃ってなかった?

その敵意の限界が経験で分かるのが巧い明治だと思ってたけどな

でエレフュはその経験を狂わせる
敵意がきたら貧弱なソサラじゃすぐバインド
タンクのインセプやトッカンを期待してるならチンクウォホスカと同類
インセプやトッカンはあくまでも緊急用で敵意計算の出来ないソサラの為に使うものじゃない
2008-05-14 21:13:00
[返信] [編集]


[461] By 名無し ID:
>>460
ローグ・レンジャーは敵意ギリギリの所を意図してコントロールしてDMG重ねていくのに対し、
クリティカル分の敵意に余裕保ちつつエクスでDMG与えるソーサラー

トランス・オウラフラッド中にエクス3発撃てる?
絶対ビビって撃てないと思うんだけど。撃ったとしても、それはもはや博打だよね

トーテムアフィニティとエレメンタルフューリの修得条件、反対にならねぇかな…
フューリいらね
2008-05-14 21:02:00
[返信] [編集]


[460] By あ ID:
>>451
敵意考えて打てばいいだけの話し

DMGがでかい分間隔をあけて打てば問題なし

2008-05-14 20:52:00
[返信] [編集]


[459] By あ ID:
上げ上げ
2008-05-14 20:26:00
[返信] [編集]


[458] By 名無し ID:
あげます
2008-05-14 20:22:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100