[471] By 名無し ID:
>>451
一応作っているがね
敵意スキルがどれほどか人によって違うから徐々にマイナスしていってるが、飛ぶぐらいが良い説もあるからわからない所なんですよ
効率厨とか言われそうだけどそれのほうがメリット多い気がして
2013-05-13 22:02:00
[返信] [編集]
[470] By 名無し ID:
>>469
表現方法云々について語ってるわけじゃない、ただのオマケ程度だし
敵意の話をしてるんだよ、わかる?本質を理解してないように見えるな
そもそも敵意は数値の問題だし
敵意-なくてもいい風潮はたしかにあるけど課金ローグがさらに強くなったのも確かなんだよね
敵意コントロールは当たり前として「敵意が飛ぶぐらいがいい」とかは正直どうなのよ
飛んだらタンクの意味ないし(タンクを救うならまだしも)
ただタンクの敵意が低すぎると責任転嫁するのはなんだかなとは思うが
2013-05-13 21:57:00
[返信] [編集]
[469] By 名無し ID:
いつまでやってんだよw表現方法なんてどうでも良いじゃんw
関係ない話で荒らすなよw
2013-05-13 21:08:00
[返信] [編集]
[468] By 名無し ID:
>>467
数字の例えはもう>>386で出されてるんだよ
それに>>449はダンボール箱の例えだけがよく分からないと言ってると思うんだ
2013-05-13 19:23:00
[返信] [編集]
[467] By 名無し ID:
>>463
その例え話が分からなかったみたいだから数字で書いたの
2013-05-13 18:42:00
[返信] [編集]
[466] By 名無し ID:
>>457
ごめん、好き嫌いの話だから価値観の問題かな。
2タンク持ちだけど現状はローグが序盤からぶっ飛ばしてもなんとでもなるからね。
もし敵意関係が修正されたらまた違ってくると思うし。とりあえず現状ではの話で。
2013-05-13 18:30:00
[返信] [編集]
[465] By 名無し ID:
元は、数字の例えじゃわからないと言ってたので箱の例え出しただけだから、数字の例えでわかるなら気にしなくていいよ。
2013-05-13 17:58:00
[返信] [編集]
[464] By 名無し ID:
正直、頭が良くない人は例え話しはしないほうがいい
自分の中のイメージを分かりやす説明して、相手に理解してもらうのは難しいよ。
2013-05-13 17:33:00
[返信] [編集]
[463] By 名無し ID:
>>450
ダンボール箱の例えが分からないと言ってるんじゃ?
2013-05-13 16:27:00
[返信] [編集]
[462] By 名無し ID:
>>457
レスキューとかあるから一概には言えない
まあ大概はヒーラーに使われるが
個人的に一番安心なのはヒーラーより少し敵意が高いところ
火力を抜きにすると
タンクはメンバーを守りアタッカーはヒーラーを守りヒーラーはタンクを守る
固い相手で敵意取れなくてもタンクの敵意が外れた時は何がなんでもヒーラーを守らないと負ける可能性が飛躍的に上がる
レベル上げの効率なんて2ローグでタンクやればいいのさ
そのくらいユルくていいよ
2013-05-13 16:10:00
[返信] [編集]