[601] By 名無し ID:
後出しは批判の素だと身を以て思い知った筈なのに、一体全体何を考えてやがるんでぃ英知は
思わず江戸っ子になっちまったぜベラボウめ
2012-09-27 22:47:00
[返信] [編集]
[600] By 名無し ID:
でも、冒険を助けるアイテムだから装備品じゃないんじゃ…
ここで新たな装備品追加したらヤバいでしょ…
前と同じじゃん!
合成ガチャ来い。
2012-09-27 22:46:00
[返信] [編集]
[599] By 名無し ID:
もう欲しいの来たんで追加とかされても回しませんよププ
2012-09-27 22:45:00
[返信] [編集]
[598] By 名無し ID:
笑った
更に異なるアイテムの入ったテルミラガチャでるってよー
課金させておいてからの後だし商法とは…
さすがです
2012-09-27 22:44:00
[返信] [編集]
[597] By ななし ID:
うわっマジだった
懲りてないなエイチ
ガチャの売上が思うように伸びなかったんだろうな
2012-09-27 22:41:00
[返信] [編集]
[596] By 名無し ID:
ガチャ追加かな?
27日21時更新とか書いてモザイク画像あるわ(゜゜)ノ゜
2012-09-27 22:32:00
[返信] [編集]
[595] By 名無し ID:
──ただ俺はこう思うんだ……、>>1乙!
2012-09-27 22:15:00
[返信] [編集]
[594] By 名無し ID:
>>495
神威ノブルロッド
DMG3~25 DLY50
詠唱中断率-12% 魔攻+8 魔命+5
2012-09-27 22:13:00
[返信] [編集]
[593] By 名無し ID:
>>495上げ
2012-09-27 21:54:00
[返信] [編集]
[592] By 名無し ID:
ちなみにその道では有名な某ゲームのガチャ(名前違うが)は
10個位しかアイテム種無くて確率表記しなかったガチャでユーザーが欲しい当たりはその内1個しかない。
この条件で10万円1000回回してもこなくて裁判した奴いたが、3つの論点で争ったが全敗した
①つ目は確率を表記しなかった事(表記義務を怠った)
②つ目は確率が極めて低い事を知らせなかった事が欺罔(騙す事)
③つ目はその事で損害を受けた事
①つ目は確率表記する事が「一般的」とは言えないまでも、「特異な運営」であるということはできずに確率を表記する義務はない←実質にこれだけで棄却
②①の理由により欺罔にあたること及び虚偽の表示であることを認めるには足りる証拠はない。
③①②は別にしても、ガチャで19万分の価値があって使えるから③にも当たらない(ブローカー可能だった)
訴えた人は①②③全てにおいて何一つ認められずに完敗した
エイチは③はどうなるかわからんが、おそらく武器は4000P以上の価値があるから-になる事はない(なった所で①②どちらか勝てないと無駄だが)
エイチがやってる事は悪質とは言えないと司法が言ってる。
賞品に特賞、及び確率を表記すべき義務は運営には無い
ちなみにこの裁判やって大敗した馬鹿は判決にキレて顔を焼いた、いわゆる顔焼き事件を起こしている(後に運営がだるくなったのか和解したと呟き失踪した(和解内容は不明))
2012-09-27 21:53:00
[返信] [編集]