情報掲示板


[2234] ソーサラー


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[619] By 名無し ID:
フューリーといえば前にこんな事があった

ファィアマスタリA
瞑想A
オウラブーストD
トーテムD
俺ソーサラー
敵意-5

スキル振りは分からないが
ローグ敵意+3か4


ガルガル戦闘

トランスオウラフラッド
連続クリティカル(1回のDMG400×3回)

SP効率最高に良かったが
敵意が関係にふっとんだ

フューリーAにしたら
敵意ヤバいだろうね
2008-05-23 10:38:00
[返信] [編集]


[618] By 名無し ID:
タンクに10より瞑想に10入れた方がスキル増えるしいいと思う
2008-05-23 07:56:00
[返信] [編集]


[617] By ^ω^ ID:
色々な考えがあってどれが一番かは協力して調べるしかないけど、自分のプレイスタイルに合わせた方が楽しいと思うよ。
ソロで強い、ネムドで強い、連続狩りが沢山できるとかね。
2008-05-23 07:45:00
[返信] [編集]


[616] By かに ID:


(^o^)/あげ


2008-05-22 20:50:00
[返信] [編集]


[615] By ななし ID:
>>612の続き

自分はオウラタンクには振ってませんけど
タンクのランクを上げるとフューリやサガシティが発動した時と同等の効率の良さがあるのでは?と思い提案したのです 汗

オウラタンクAだとフューリやサガシティが約3回ぐらい発動したのと同等のような気がします
強いネムド戦でもフューリやサガシティは2回ぐらい発動すればいい方だと思う(憶測です)それを考えるとタンクAもなかなか

そこで…こんなの考えました
オウラブースター(8EP)
オウラフラッド(10EP)
オウラタンク(10EP)
ファイアマスタリー(6EP)

※強いネムドに対してブースターよりトランスの効果が反映されるのならトランスに8EP
ファイアマスタリーに申し訳程度の6EPを振って覚醒を修得させてます
何か短絡単純なEP振りになってますが…中途半端にサガシティやフューリトーテム修得させるよりこちらの方がいいと思うけどな

エッ!?
ダメ…
2008-05-22 20:47:00
[返信] [編集]


[614] By ようするに、 ID:
 _______
(人生やり直し!)
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  \(^▽^)/
2008-05-22 12:58:00
[返信] [編集]


[613] By あ ID:
俺もオウラタンク取ったんだが、ランクAにしても60しかSPが増えないオウラタンクは使えるのか…?と最近思い始めている…

振り直してぇよ…マジでorz
2008-05-22 12:50:00
[返信] [編集]


[612] By ななし ID:
今更ながら…
SP効率と敵意が課題ですよね
しかしトーテムやサガシティのランクを上げない事には微妙なのかも
特にサガシティはランクを上げるのに3EPも必要だし
ランクFでは約1/10の発動率みたいだし正直あまり使えないかも…サガシティとる為に瞑想やコンセのランクを上げてるのはいいと思うけど

フューリのランクを上げると敵意が本当にヤバいしトーテム強化したり忘却装備したり
それでも壁役耐えられるのか?ぐらいの敵意取得率になると思う(まぁ攻撃せずに休憩すればいいわけですが)

そこでオウラタンクに…
トランス、ブースター、フラッドを強化(SP効率up)してタンクを修得
1ランクupするごとに10SP増える
6EPふればサガシティDランク前後と同等なような気が…
はい…オウラ系に極振りするわけです

※発想は単純明快でエクスのダメージとSP効率upしてサガシティやフューリが無い分はオウラタンクでSPを増やしておく(サガorフュと同等になるかな)

フューリがないので敵意計算も出来て安定
エクスのダメージやSP効率は申し分ないと思います
休憩時はHSP装備に切り替えて
気になる点はファイアマスタリーとコンセがないので…大丈夫なのか 汗

ファイアマスタリーに6EPぐらいは振った方がいいかも
オウラタンク…ダメかな?
ハイ…
失礼しました(-.-)
2008-05-22 09:32:00
[返信] [編集]


[611] By ななし ID:
>>608

多分「短気」ではなく「短期」て言いたかったんでしょう

気が短くなってますな

日本語(ry…と言うならなら正しくね(´ー`)
2008-05-21 22:52:00
[返信] [編集]


[610] By 名無し ID:
>>608みたいに

どうでもいいことをわざわざ掘り返す揚げ足取りがいるからね
2008-05-21 22:47:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100