[184] By 名無し ID:
>>170
回したのは自分なんだからぐだぐだ言ってもしょうがないでしょと思ってるけど、回さなければ中身がわからない。中身が回して把握できたらはいつぎーってのは確かによくないね。当たる商品の性能くらいは先出しすべきかもね。
まぁ中身もわからず回したのも自己責任だけどね。アイテムの詳細くらい明かしてくれたらいいのになぁと思った一個人の意見です。
2013-04-26 23:24:00
[返信] [編集]
[182] By 名無し ID:
対応を見る限り、
ユーザー>装備確率低くね?→[運営]そんなもんです
ユーザー>後出しふざけるな→[運]今実装前に告知してますが?
ユーザー>20連保証ふざけんな→[運]実装済ガチャ関係なければ変更告知すれ問題なくね?新作ガチャ品欲しくて回したんでしょ?
ユーザー>金(ポイント)返還しろ→[運]もう法律上もガイドライン上問題ないんだから還す必要なくね?
ユーザー>やめてやる→お好きにどうぞ。エタゾだけが財源じゃないし。それにしばらくすればまた戻ってくるのも居るでしょ。
以上英知会議の結論(予想)
>>168のキャンペーン期間が開始される前日とは、ガチャを実装する前日までということ。
まぁ殆どのプレーヤーからすればGW期間イベント中全てがキャンペーン期間だと思うがな(--;)
プリストの時の様に、開催中のガチャの中身を弄くってる訳ではないし、プレーヤーへの配慮が無い事以外は責めようが無いな。
2013-04-26 23:11:00
[返信] [編集]
[181] By 名無し ID:
あきらかに悪いのは運営だろ
援護する意味がわからない
2013-04-26 23:11:00
[返信] [編集]
[179] By 名無し ID:
炎上してるよりは消費者センターやら運営やらに抗議メール出してる方が幾分か建設的だからって考えた方が多いのかもね。
2013-04-26 23:07:00
[返信] [編集]
[176] By 名無し ID:
人が居ないオンライン程つまらないものはない
2013-04-26 22:58:00
[返信] [編集]
[175] By 名無し ID:
驚くくらい静かになったね
更に炎上しそうな内容なのに
静かなのは良いことだけど
2013-04-26 22:53:00
[返信] [編集]
[174] By 名無し ID:
もういっその事サービス終了した方がいいかも…
勿論エイチも一緒に潰れて欲しい…
2013-04-26 22:45:00
[返信] [編集]
[171] By 名無し ID:
>>168
それはあくまでガイドラインにすぎず、法律ではないので、従わなくても問題はないらしい
オンラインゲームのモラルやイメージを守る為に制定したガイドラインなのだが、エイチはそのガイドラインを遵守してないね
それはどういう事かというと、エイチはモラルやイメージより金儲けを取るモラルの低い企業という事
2013-04-26 22:25:00
[返信] [編集]
[170] By 名無し ID:
ガチャ開始→とりあえず回さんことには内容が解らん→ある程度情報が出揃う→「イベントの途中ですが、新しいの放出しますねー」→毎回毎回……、いい加減にしろ!
そりゃ怒るわな。
2013-04-26 22:23:00
[返信] [編集]
[168] By 名無し ID:
EZからコピペ
日本オンラインゲーム協会(JOGA)
有料ガチャの表示に関する事項の中に
・有料ガチャにおいて
キャンペーン企画等により
ガチャアイテムの提供内容を変更する場合
当該変更の条件および
変更内容を事前に表示するものとする。
なお、当該表示は、キャンペーン企画が
開始される前日までに行うこととあります。
さらに禁止事項には
・有料ガチャの利用条件やガチャアイテムの内容に関して
利用者に誤認される
おそれのある表示をしてはならない
本当かは分からん
2013-04-26 21:51:00
[返信] [編集]