[30] By (元)葉っぱ隊の豆砲 ID:
>>22
なるほど☆
通常時魔法に強い(火に強い?)感じのオオカミがウォードで物理防御力を一定時間上昇させる反面魔法防御力が低下するのかな?
それとも一定時間物理耐性と魔法耐性をチェンジするスキルなのかな?
(´Д`)
てことはカブトムシのマジックシェルはその逆なのかなひょっとして……
普段そこまで考えながらやってないから今度試してみるか☆
( ̄▽ ̄)
2008-09-28 14:45:00
[返信] [編集]
[29] By 名無し ID:
tab
[名]①(開けたり,持ち運んだりするための)つまみ,ひも;(衣服につける装飾用の)垂れ飾り②<口語>(食事などの)勘定,つけ
stab
[他]①(短刀などで)さす,突く②(感情などを)傷つける
[名]①さすこと;突き傷②感情を傷つけること
携帯の辞書機能より
2008-09-28 14:00:00
[返信] [編集]
[28] By ちなみに ID:
バックスタブはBSだよ。
バック スタブ。
どっちでも良いが…
>>29
補足ありがとう。
2008-09-28 13:22:00
[返信] [編集]
[27] By ななし ID:
ただ単に
バックスタブ
B T
の勘違いでしょ
2008-09-28 12:39:00
[返信] [編集]
[26] By 名無し ID:
>>24
SA=スニークアタック
BT=バックスタブ
( ̄□ ̄;)!!
無理にアルファベットにしたら逆に分かりにくいよ
2008-09-28 12:38:00
[返信] [編集]
[25] By あ ID:
BT!?
TBの間違えじゃないか
そう
ティーバッ(ry
すまん自重する
2008-09-28 12:28:00
[返信] [編集]
[24] By あ ID:
>>21>>20
この前初めての戦闘でウォードはフォートレスみたいな感じと聞いて
ウォードきたらローグにお座りさせて自分(ガー)だけで攻撃したがずっとDMG0で
DMG0のまま次のウォードがきた…
それが4回くらい続いておかしいと思い
スニアタとバックスタブやってもらったらスニアタはDMG0だったけどバックスタブやったらDMGあった
ローグならスニアタかバックスタブ1回分でウォード切れると思う
だからお座りはスニアタかバックスタブのディレイ(スペルわからねぇ)が回復するまでハイドロの範囲外でして
ディレイきたら攻撃開始した方がいいと思う
>>26編集しました(^O^)
2008-09-28 12:17:00
[返信] [編集]
[23] By 名無し ID:
>>18
本当だww
俺寝ぼけてたんだなw
すまそ
2008-09-28 10:32:00
[返信] [編集]
[22] By ソサラ ID:
ソサラですが
7回狩りしてわかった事として
ウォード後も普通にエクス入ります。
逆にウォード効果なし時にエクス0ダメも何回かありました。(タンク3攻撃ダメ有り確認後)
で思った事、0ダメはただの完レジでウォードは物理攻撃のみ対象、魔法は対象にならない。と思いますわいわい
しかしエクス完レジの際に0ダメと表記されるのかがわかりません(グラシャラ以外完レジした事がない)ので確定ではないですが…
2008-09-28 08:28:00
[返信] [編集]
[21] By 名無し ID:
>>19
そう思うってだけでよくそこまで否定できるね…
2008-09-28 07:39:00
[返信] [編集]